当センターの特徴 | SORAコーポレーションはあなたに合った老人ホームをご案内します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
医療・リハビリ対応
リハビリテーションは、「身体機能の回復」という範囲にとどまらず、より楽しく、自分らしく、役割を持って生活できることが重要であると考えます。
経験豊かな専門スタッフが、皆様の状態に合わせてリハビリテーション・プログラムを作成。それを基に、ケアスタッフが皆様をサポートします。
当紹介センターがご紹介しているのは有料老人ホームとシニア住宅です。
このページでは、それぞれの特長とご利用のポイントを説明していますので、ぜひご参考ください。
■
有料老人ホーム
介護付き有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。
介護が必要となっても、当該有料老人ホームが提供する特定施設入居者生活介護を利用しながら当該有料老人ホームの居室で生活を継続することが可能です。(介護サービスは有料老人ホームの職員が提供します。特定施設入居者生活介護の指定を受けていない有料老人ホームについては介護付と表示することはできません。)
介護付有料老人ホーム(外部サービス利用型特定施設入居者生活介護)
介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。
介護が必要となっても、当該有料老人ホームが提供する特定施設入居者生活介護を利用しながら当該有料老人ホームの居室で生活を継続することが可能です。(有料老人ホームの職員が安否確認や計画作成等を実施し、介護サービスは委託先の介護サービス事業所が提供します。特定施設入居者生活介護の指定を受けていない有料老人ホームについては介護付と表示することはできません。)
住宅型有料老人ホーム
生活支援等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。
介護が必要となった場合、入居者自身の選択により、地域の訪問介護等の介護サービスを利用しながら当該有料老人ホームの居室での生活を継続することが可能です。
(注) 特定施設入所者生活介護の指定を受けていないホームにあっては、広告、パンフレット等において「介護付き」、「ケア付き」等の表示を行ってはいけません。
健康型有料老人ホーム
食事等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。
介護が必要となった場合には、契約を解除し退去しなければなりません。
高齢者の暮らしに対応した集合住宅です。
介護施設、クリニック、生きがい作りのためのコミュニティー施設などを備えています。元気なうちに入居し、身体が不自由になれば併設の介護施設に移れる仕組みになっています。入居は60歳以上から。入居金は2500~8000万位です。
※1)「住戸面積が原則25㎡以上」、「原則として住戸内に台所、便所、収納設備、洗面設備及び浴室を有していること」、「前払い家賃を徴収する場合は保全措置が講じられていること」、「食事の提供、介護の提供、洗濯・掃除等の家事、健康管理のいずれかのサービスを提供していること」